CS5460
その他歯ブラシ
歯間ブラシ
電動歯ブラシ
粉歯みがき
歯ブラシ診断
定期便
イベント商品
マイクラプロックス
保護者の皆様へ お子様が歯ブラシを使う際の注意点 むし歯予防のため、歯磨きは大切な生活習慣の一つです。歯磨き習慣が定着化したことや歯磨剤の進化により、むし歯になる児童の数は年々減少しています。乳幼児期から歯ブラシに慣れるために、専用の歯ブラシを使用して歯磨きを始めさせる保護者も増え、様々なタイプの乳幼児用歯ブラシが販売されています。 一方で、乳幼児が歯磨き中に歯ブラシをくわえたまま転倒し、口腔内に歯ブラシを突き刺す等の事故もあります。中には歯ブラシが頬に刺さり、手術・入院となった事例も報告されています。しかしながら、アンケート調査では、そういった事故を聞いたことがあるという保護者は3割しかいませんでした。乳幼児が一人で歯磨きをする際には、保護者の方がそばに付き添い注意を払うことが必要となります。 |
ベビー(0~4歳)
小さいお子様にも持ちやすいハンドルで、滑りにくいゴム製素材を採用しています。
1,265円(税込)
キッズ(4〜12歳)
4-12歳を対象に設計された小さなお口でも奥まで届くコンパクトブラシヘッド!
ATAもおすすめです。
1,210円(税込)
CSスマート(10歳以上)
大人用よりすこし小さめにできているCSスマート。細かい部分まで届きます。
1,210円(税込)
Q&A
薄めのヘッドでできているため、少しでも歯磨きでの違和感を軽減する設計です。
もしそれでも痛がる場合などは、お近くの歯医者さんにご相談することをお勧めします。
クラプロックスの歯ブラシは独自の繊維と驚きの植毛数で出来ていますので、優しい力でも汚れをからめとれます。
クラプロックスの歯ブラシは毛の本数が多く、汚れを絡め取りやすい分、歯ブラシのすすぎが重要となります。歯磨きを終えた後は流水でしっかりすすいで下さい。
クラプロックスのキッズ用歯ブラシ一覧